2016年 01月 24日
井野山
1月24日 (日) 雪 氷点下
峰入り古道二日目の日であったが、大寒波到来でぎりぎりまで様子を見たが、最近の天気予報は当たりますね~。
昨日の朝の時点で中止決定。
サブプランとして、ツキ谷の氷瀑を見に行こうかと思っていたが、朝起きてみると外は凄いことになっていて、とても登山口まで上がれる状況ではないので、こちらも中止。(+o+)
カミさんを、職場まで送っていくと、立ち往生した車がイッパイ
今年軽自動車の方にスタッドレスをつけたのだが、こちらの方は効果抜群でした。
でもアクセルは注意が必要ですね。ふかしすぎは禁物です。
あと四駆ではないので、上り坂が若干弱い感じでした。
自宅の外に蛇口が二カ所あるのだが、昨日水を出していなかったので、凍りついてしまっていた。
一か所はお湯をかけたらすぐに水が出だしたのだが、もう一つの方がなかなか出ない。
最初はお湯をかけていただけで全くダメだったので、全体をシートで覆ってやかんで沸かしたお湯を10回ほどかけてやっと復旧した。この作業に2時間ほどかかる。
チャンと準備しとかなかったつけが回ってきた形。
寒かった~(+o+)
お昼ごろになってもまだ融けるけはいもないが、近くの井野山へ登ってみることにした。
コスモスの駐車場に車を置いて、向かう。

思ったほど雪は積もっていなかった。
結構大きな鳥の足跡もあり、
今日はさすがに誰にも会わないだろうと思っていたが、3人の方に出会う。
皆さん好きですね^^;
山頂からはぐるっと白い世界。
こんなことはここに住んで初めてです。


往復1時間ほどですが体も暖まり、やはり歩くと気持ちがいいですね。
今日は猫と犬をはんぶんコしたような一日になりました。
オマケ
先日、ワークマンで購入していた、テムレスというゴム手袋。
LLを買って中にフリースのインナーをつけて歩いてみた。
ゴム手袋でありながら、蒸気は通すといううたい文句。ゴム手袋界のゴアテックスである。(笑)
果たして効果は?
今日は時間も短かったので断定はできないが、全く蒸れはありませんでした。
色(ブルーしかない)はちょっとダサいけど予備の手袋として、湿雪の時などに活躍しそうです。
ちなみにお値段は、600円ほど。

峰入り古道二日目の日であったが、大寒波到来でぎりぎりまで様子を見たが、最近の天気予報は当たりますね~。
昨日の朝の時点で中止決定。
サブプランとして、ツキ谷の氷瀑を見に行こうかと思っていたが、朝起きてみると外は凄いことになっていて、とても登山口まで上がれる状況ではないので、こちらも中止。(+o+)
カミさんを、職場まで送っていくと、立ち往生した車がイッパイ
今年軽自動車の方にスタッドレスをつけたのだが、こちらの方は効果抜群でした。
でもアクセルは注意が必要ですね。ふかしすぎは禁物です。
あと四駆ではないので、上り坂が若干弱い感じでした。
自宅の外に蛇口が二カ所あるのだが、昨日水を出していなかったので、凍りついてしまっていた。
一か所はお湯をかけたらすぐに水が出だしたのだが、もう一つの方がなかなか出ない。
最初はお湯をかけていただけで全くダメだったので、全体をシートで覆ってやかんで沸かしたお湯を10回ほどかけてやっと復旧した。この作業に2時間ほどかかる。
チャンと準備しとかなかったつけが回ってきた形。
寒かった~(+o+)
お昼ごろになってもまだ融けるけはいもないが、近くの井野山へ登ってみることにした。
コスモスの駐車場に車を置いて、向かう。

結構大きな鳥の足跡もあり、
今日はさすがに誰にも会わないだろうと思っていたが、3人の方に出会う。
皆さん好きですね^^;
山頂からはぐるっと白い世界。
こんなことはここに住んで初めてです。


今日は猫と犬をはんぶんコしたような一日になりました。
オマケ
先日、ワークマンで購入していた、テムレスというゴム手袋。
LLを買って中にフリースのインナーをつけて歩いてみた。
ゴム手袋でありながら、蒸気は通すといううたい文句。ゴム手袋界のゴアテックスである。(笑)
果たして効果は?
今日は時間も短かったので断定はできないが、全く蒸れはありませんでした。
色(ブルーしかない)はちょっとダサいけど予備の手袋として、湿雪の時などに活躍しそうです。
ちなみにお値段は、600円ほど。

by sanyuuki
| 2016-01-24 16:00
| 福岡県の山