人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポンちゃんの山遊花

sanyuuki.exblog.jp

右谷山、寂地山、吉和冠山

5月1日 (日) 晴れ

4月の初めごろ今年のGWは寂地山のカタクリを見に行こうかなあ!と思っていた。
時期的に少し遅いのかもしれないが、少しは見れるだろうと思っていた。

出発前日の4月30日の夜、以前ここらあたりを歩かれていたhigeさんに電話して周辺の情報をお聞きすると、なんとhigeさん寂地山の近くの温泉に居られるということであった。
情報をお聞きし、翌午前3時、自宅を出発。
6時半頃、寂地峡の登山口に到着する。

とっ!
別の山に登られる予定だった,higeさん、mamaさんがいらっしゃるではないか!?
急に気が変わって、寂地山に登ることにされたとの事。
私たちとは少しコースが違うが、途中までご一緒させてもらうことにした。(感謝)
準備をして出発。午前7時
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21374533.jpg
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21374964.jpg
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21391560.jpg
いきなり、チゴユリがお出迎え
寂地峡は林道から左に入っていく。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21403877.jpg
五竜の滝という案内があるが、これは五つの滝の総称らしい。
遊歩道があり、急階段を登りながら滝を楽しんでいく。
まずは、龍頭の滝。
写真ではスケールが分かりにくいがかなりデカい滝が続きます。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21405403.jpg
延齢の水でのどを潤して
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21452220.jpg
次々と
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21455310.jpg
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21461847.jpg
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21483771.jpg

右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21490673.jpg
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21491823.jpg
いずれの滝も水量、落差ともに見事な滝でした。
滝上に上がると、木馬トンネルを抜けて登山道に入っていきます。
ここからの渓流沿いが素晴らしかった。

右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21521731.jpg

右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21521985.jpg

サワハコベなどが見られる沢沿いをhigeさんのリードで登って行きます
水門の後などもありこんな急傾斜の山奥に、昔の人は偉いもんです。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21560146.jpg

ヒメレンゲやナツトウダイ、此処のスミレは背が高いですね。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_21572152.jpg


そして、今日の山路でずっと咲いていたのが、タチカメバソウ
ヤマルリソウに良く似た花ですが、白い色で優しい感じです。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22001979.jpg
ボタンネコノメソウも初めてです
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22003570.jpg
タイコ谷出合付近では、エンレイソウやセントウソウも
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22011794.jpg
ここから尾根までは急登
汗をかき上り詰めるとミノコシ峠到着。
ここから、カタクリロードが始まるはずなのだが、ここらのものはもう終わってました(>_<)
代わりにツクバネソウがお出迎え。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22033950.jpg
ここで、higeさんとはお別れし右谷山へ。
登って行くと、次第にカタクリさんが見られるようになってきてテンションが上がります。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22053960.jpg
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22060324.jpg
うーん!やはり素晴らしい花さんですね。
終わっているものも多いですが、これほどたくさんのカタクリを見るのは初めてなので感激しながら歩いて、右谷山山頂へ。
ここで小休憩。こちらへ来る登山者は少ないようです。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22113188.jpg
行動食を摂り、縦走路を戻り寂地山を目指そう
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22131287.jpg
ツクバネソウの葉はふつう4枚ですが、5枚や6枚のものも
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22054868.jpg
ユキザサも現れ出しますが、こちらはまだ蕾
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22150051.jpg
日当たりの悪いところではまだまだカタクリが残っていて楽しめます。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22151548.jpg
縦走路の雰囲気が素晴らしく、ワチガイソウやミヤマカタバミなどが見られますね。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22170432.jpg
寂地山がだいぶ近づいてきました。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22173668.jpg
林道分岐をすぎると山頂は近い
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22180616.jpg
大勢の人が休憩中の山頂でした。
higeさん、mamaさんとここで再会
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22191482.jpg
昼食後、白花のカタクリを探しに行く。
情報のあった場所に一輪だけありました。(嬉しい)
mamaさん有り難うございました!
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22215939.jpg
ここで、higeさんご夫妻とお別れして、冠山へ向かいます。
ここからのカタクリも良かったですね。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22242682.jpg
ミヤマカタバミもたくさん咲いてました。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22251992.jpg
そしてブナの大木
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22255110.jpg
最期はちょっと急登で、広島県の山、吉和冠山へ
こちらは少し登山者が少なかったですね。

右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22272747.jpg
ここまで、カミさん少しバテ気味だったのが休憩して元気を取り戻しました。
往路を、寂地山まで戻り林道分岐から下山
このエンレイソウだけが紫の花びら?がくをつけていました。
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22292171.jpg
杉林の急斜面を下っていくと沢沿いに出ます。
ここらでは、ニリンソウやラショウモンカズラ、チゴユリ、白いスミレが
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22320815.jpg
こちらにもタチカメバソウが多かったですね。
またまた延命水でのどを潤し、寿命を延ばす^_^;
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22323755.jpg
林道に出てからは長い林道歩き、飽きが出てくる頃に犬戻し遊歩道の入り口に到着
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22342471.jpg
下っていくと、今日一番の大きな滝「犬戻しの滝」
右谷山、寂地山、吉和冠山_f0356953_22342869.jpg
マイナスイオン気持ちよかったですね
また林道に出てしばらくで登山口へ。
9時間半の登山でしたが、寂地峡の素晴らしい滝や縦走路のブナ林、それに何と言ってもこんな大規模なカタクリの群生地に時間も忘れて楽しんだ一日でした。
ご案内いただいたhigeさんご夫妻に深く感謝申し上げます。

下山後、今日の宿泊地、道の駅六日市温泉へ移動。
温泉施設が一緒にある道の駅はいいですね。
食事後はやめに就寝。
明日は、十種ヶ峰だ。

by sanyuuki | 2016-05-03 22:46 | 中国、四国の山